ワークショップ/第1回/出欠調査
■ TAO近赤外線装置ワークショップのお知らせ ■†
東京大学ではチリ・アタカマの標高5,640mに口径6.5mの
大型光学赤外線望遠鏡を建設するTAO計画を進めています(※1)。
今年度より、6.5m TAO望遠鏡用の近赤外線装置(仮称TAO-NIRCAM)の
開発を本格的に開始する事になりました。本装置は、マウナケア山にも勝る
サイトの特長を活かした近赤外線観測を行うもので、東京大学のみならず、
日本のコミュニティに共同利用観測で開放される予定です。
TAO-NIRCAMが日本のユーザーに広く使用される観測装置となるように、
今回、以下の日程でワークショップを開催し、ユーザーの皆様の
ご意見を伺う機会を設けました。本ワークショップにて、TAO-NIRCAM装置仕様の
多くの部分を決める予定です。
(※1)http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/TAO/
TAO-NIRCAMの装置案は以下のURLからご覧いただけます(随時更新中)。
http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/~kmotohara/TAO/NIRCAM/spec/taonir.pdf
(user: nircam , passwd: nircam)
講演プログラムは既に決まっていますが、ワークショップの最後に
装置仕様決定に向けた総合討論を行う予定です。
また、ワークショップ終了後、懇親会も予定しておりますので、
皆様是非、ご参加ください。
日時 9月11日(金)10:00 - 17:30
場所 東大天文センター三鷹 講義室
*大変申し訳ございませんが、旅費の補助はございません。
*ポリコム(TV会議システム)による接続が可能です。回線数に限りがありますので、
接続をご希望の方は事前にご連絡ください。
お問い合わせは、
東京大学天文学教育研究センター 小西(konishi_at_ioa.s.u-tokyo.ac.jp)
までお願いします。
プログラム†
------------------------------------------------------------------------------
10:00 - 10:05 主催者挨拶&趣旨説明 本原
『TAO-NIRCAM』
10:05 - 10:15 サイト説明(miniTAO&ANIRの例) 小西
10:15 - 10:30 TAO-NIRCAM説明 本原
『系内・近傍銀河』
10:30 - 10:50 「TAO近赤外観測装置による太陽系天体の観測」 長谷川(JAXA)
10:50 - 11:10 「T.B.D.(星形成)」 山下(NAOJ)
11:10 - 11:30 「ミラ型変光星を用いた楕円銀河の高精度距離測定」 松永(東大)
11:30 - 11:50 「TAO近赤外観測装置による近傍銀河の研究」 有本(NAOJ)
11:50 - 12:50 昼食
『遠方銀河』
12:50 - 13:10 「遠方銀河 (z>4) の観測」 嶋作(東大)
13:10 - 13:30 「TAO近赤外線による遠方銀河の探査」 太田(理研)
13:30 - 13:50 「TAO近赤外観測装置による遠方銀河団・銀河群の大規模探査」小山(東大)
13:50 - 14:10 「T.B.D.(重力レンズ)」 浜名(NAOJ)
14:10 - 14:20 休憩
『AGN・超新星』
14:20 - 14:40 「東京大学アタカマ望遠鏡による活動銀河核研究」 長尾(愛媛大)
14:40 - 15:00 「FeII/MgIIから探る宇宙の化学進化」 鮫島(東大)
15:00 - 15:20 「Near-Infrared Frontiers of Supernova Study」 前田(東大)
15:20 - 15:40 「NIR Variability Surveys for AGN and SNe」 諸隈(NAOJ)
15:40 - 15:55 休憩
『他波長連携』
15:55 - 16:15 「ALMA時代におけるTAO近赤外カメラでのサブミリ銀河観測」 五十嵐(東大)
16:15 - 16:35 「T.B.D.(あかり・SPICA連携)」 和田(JAXA)
『総合討論』
16:35 - 17:30 総合討論 本原
------------------------------------------------------------------------------