こちらに移転しました。
科学的な問題追求の方法とその結果の発表の仕方の練習を行う。
| 回 | 日付 | 修士 | 博士 | 司会 | 
| 前期 | ||||
| 1 | 2021/04/22 | 陳 諾  「A review of Massive Quiescent Galaxies at z > 3.5」  | 康 浩然  「Frequency independent design for radio astronomical receiver optics」  | 浅野 | 
| 2 | 2021/05/06 | 恒次 翔一  「NEP 領域における AGN の赤外線光度時間変動の調査」  | 櫛引 洸佑  「Development status of SWIMS-IFU ~Fabrication of Slice-mirror array~」  | 瀧田 | 
| 3 | 2021/05/13 | 髙橋 尚人  「木曽シュミット、せいめいにおける可視光で観測可能なパルサーの調査」  | 宇野 慎介  「Introduction of Himawari-8 meteorological satellite as a multi-band space observatory」  | 酒向 | 
| 4 | 2021/05/20 | 張 天放   「OPTICAL VARIABILITY OF BLAZARS IN THE TOMO-E GOZEN NORTHERN SKY TRANSIENT SURVEY」  | 有馬 宣明  「Development of analysis pipeline to search for second-scale optical transients」  | 浅野 | 
| 5 | 2021/05/27 | 水越 翔一郎 「WISE長期観測データによる flux-flux plot を用いたAGN変動カラーの測定とその応用」  | 陳 家偉  「350 GHz Bandpass Filters Using Superconducting Coplanar Waveguide」  | 瀧田 | 
| 6 | 2021/06/03 | 道藤 翼  「TAO/MIMIZUKUに向けた冷却チョッパーの開発」  | 山下 祐依  「[CII] 158um and CO(5-4) detection in the high-z super-Eddington quasar J0131-0321」  | 浅野 | 
| 7 | 2021/06/10 | 飯田 煕一  「連星間相互作用によるOH/IR星の最大質量損失率の低下」  | 李 建鋒  「VLA observations of CO(1-0) in a gas-rich radio galaxy J0924-2201 at z=5.2」  | 浅野 | 
| 8 | 2021/06/17 | 越 諒太郎  「Diversity of Type Ia Supernova Light Curves Among Different Spectral Classes」  | 鲍 敏  「Streams in a nearby starburst galaxy -- NGC 253」  | 瀧田 | 
| 9 | 2021/06/24 | 辻田 旭慶  「重力レンズ効果を用いて探る高赤方偏移星形成銀河における星間物質の諸性質」  | 三橋 一輝  「Clustering of the bright sub-millimeter galaxies in ALMA-SCUBA-2 COSMOS survey」  | 酒向 | 
| 10 | 2021/07/01 | 吉田 篤洋  「活動銀河核残響遅延検出の代替手法」  | 吉村 勇紀  「First extragalactic detections of cyanoacetylene isotopologues: chemical and physical properties of a proto-SSC in the starburst center of NGC 253」  | 酒向 | 
| 11 | 2021/07/08 | 橘 健吾  「論文紹介:Multi-epoch Optical Images of IRC+10216 Tell About the Central Star And the Adjacent Environment」  | 紅山 仁  「Highly Time-Resolved Spectrophotometric Observation of Tiny Near-Earth Objects (NEOs) with Seimei/TriCCS」  | 瀧田 | 
| 後期 | ||||
| 12 | 2021/10/07 | 髙橋 尚人 「γ線パルサーから探す可視光パルサー候補」  | 康 浩然  「Preliminary Optics Investigation for ALMA Multibeam Receiver」  | 浅野 | 
| 13 | 2021/10/14 | 恒次 翔一  「NEP 領域における AGN の Dust Reverberation Mapping」  | 陳 家偉  「Broadband Bandpass Filter Design for Multichroic Observation in Submillimeter Wavelength」  | 瀧田 | 
| 14 | 2021/10/21 | 張 天放  「OPTICAL VARIABILITY OF BLAZARS IN THE TOMO-E GOZEN NORTHERN SKY TRANSIENT SURVEY」  | 山下 祐依  「ALMA [CII] observations of z>6 quasar host galaxies」  | 酒向 | 
| 15 | 2021/10/28 | 水越 翔一郎  「AGNのradiative feedbackにおけるダストの役割」  | 李 建鋒  「Jet feedback on star formation activity in radio galaxies」  | 浅野 | 
| 16 | 2021/11/04 | 道藤 翼  「The mid-infrared observations of the episodic dust formation by WR137 with Subaru/COMICS」  | 有馬 宣明  「Searching for second timescale transients in the optical sky ~Fighting with noise detections~」  | 瀧田 | 
| 17 | 2021/11/11 | 足達 洋亮  「原始惑星系円盤における分子輝線の時間変化観測の提案」  | 吉村 勇紀  「Progress on NGC253 project: Age estimation of SSCs」  | 酒向 | 
| 18 | 2021/11/18 | 本多 優一  「銀河面上における星形成前段階の星間ガスの探索」  | 鲍 敏  「NGC 253: Formation of Outflows in Nearby Galaxy」  | 瀧田 | 
| - | 2021/11/25 | - | - | - | 
| 19 | 2021/12/02 | 森塚 章惠  「論文紹介:Convective blueshifts in the solar atmosphere I.~III. Absolute measurement of spectral lines in the visible range of the solar spectrum」  | 飯田 煕一  「「論文紹介-The Infrared Evolution of Dust in V838 Monocerotis (C.E.woodward et al. 2021)」」  | 瀧田 | 
| 20 | 2021/12/09 | 越 諒太郎  「Diversity of Type Ia Supernova Light Curves Among Different Spectral Classes」  | 紅山 仁  「Tricolor Simultaneous Photometry of the DESTINY+ Target Asteroid Phaethon with Seimei/TriCCS」  | 酒向 | 
| 21 | 2021/12/16 | 辻田 旭慶  「論文紹介: COMAP Early Science: I.Overview」  | 吉田 雄城  「Simulating dust monomer collisions」  | 浅野 | 
| 22 | 2021/12/23 | 吉田 篤洋  「活動銀河核ダストトーラスホットダスト成分多波長解析の現状」  | 穂満 星冴  「近赤外高分散分光器”TARdYS”の紹介とカメラシステム開発の現状」  | 浅野 | 
| 23 | 2022/01/06 | 水谷 洋輔  「論文紹介:Early terrestrial planet formation by torque-driven convergent migration of planetary embryos」  | 福満 翔  「Removal of seeing for high-resolution solar images using deep learning」  | 浅野 | 
| 24 | 2022/01/13 | 西野 曜平  「干渉計型重力波検出器のデザインとその制御法」  | Liang Zhouxi  「 [Introduction] Final Moments I: Precursor Emission, Envelope Inflation, and Enhanced Mass Loss Preceding the Luminous Type II Supernova 2020tlf (Jacobson-Galán et al. 2021)」  | 酒向 | 
| 25 | 2022/01/20 | 橘 健吾  「Infrared interferometric imaging of the compact dust disk around the AGB star HR3126 with the bipolar Toby Jug Nebula」  | 宇野 慎介  「Submillimeter multichroic camera: design of ortho-mode transducers」  | 諸隈 | 
| 氏名 | 学年 | 指導教員 | 
| 有馬 宣明 | D3 | 土居 | 
| 陳 家偉 | D3 | 河野 | 
| 山下 祐依 | D3 | 河野 | 
| 李 建鋒 | D3 | 河野 | 
| 鲍 敏 | D3 | 河野 | 
| 康 浩然 | D2 | 河野 | 
| 櫛引 洸佑 | D2 | 本原 | 
| 吉村 勇紀 | D2 | 河野 | 
| 宇野 慎介 | D1 | 河野 | 
| 橘 健吾 | D1 | 宮田 | 
| 紅山 仁 | D1 | 酒向 | 
| 三橋 一輝 | D1 | 阪本 | 
| 吉田 雄城 | D1 | 小久保 | 
| 張 天放 | D1 | 土居 | 
| 恒次 翔一 | M2 | 峰崎 | 
| 足達 洋亮 | M2 | 深川 | 
| 陳 諾 | M2 | 本原 | 
| 本多 優一 | M2 | 阪本 | 
| 水越 翔一郎 | M2 | 峰崎 | 
| 道藤 翼 | M2 | 宮田 | 
| 森塚 章惠 | M2 | 勝川 | 
| 飯田 煕一 | M1 | 宮田 | 
| 板根 晶規 | M1 | 小林 | 
| 越 諒太郎 | M1 | 土居 | 
| 髙橋尚人 | M1 | 土居 | 
| 辻田 旭慶 | M1 | 河野 | 
| 吉田 篤洋 | M1 | 峰崎 | 
| 穂満 星冴 | M1 | 本原 | 
| 福満 翔 | M1 | 勝川 | 
| 水谷 洋輔 | M1 | 小久保 | 
| 西野 曜平 | M1 | 都丸 | 
| Liang Zhouxi | M1 | 土居 | 
連絡先は coladm あっと ioa.s.u-tokyo.ac.jp