- 追加された行はこの色です。
- 削除された行はこの色です。
*IoA Seminar 2016 / 平成28年度/2016年度・東京大学・天文学教育研究センター・談話会 [#tfe64a1c]
#contents
* Upcoming Seminars 次回以降の談話会 [#ma897648]
** No. 300: 2017年3月30日(木) 15:30 - 16:30 [#y16cb002]
*** 講師: 吉井讓 (東京大学天文学教育研究センター) [#ufd9aea5]
*** 題目: 三鷹での銀河研究、35年間を振り返って [#p0d4f190]
要旨: (最終談話会)
** 趣旨 [#edee9307]
東京大学・天文学教育研究センターでは2003年4月から, [[院生コロキウム:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/colloquium/wiki/]]に引き続き, 談話会を開いています.
第一線で活躍されている研究者の方々を講師にお招きし, 最先端の研究成果をお話しいただきます.
講師の方には, 大学院生の参加者のことも考慮し, レビュー的な側面も含めた上で, ご自身の研究紹介をお願いしています.
**日時 [#mbb6c60b]
-木曜日
-15:30-16:30
**場所 [#db3887ce]
-天文センター講義室
**標準タイムテーブル [#b5427b7f]
|13:30-14:30|[[院生コロキウム:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/colloquium/wiki/]]|講義室|
|15:30-16:30|談話会|講義室|
|16:30-|お茶の時間|講義室横のお茶部屋~講師の方を交えて~|
**世話人 [#x270d401]
-田中培生: mtanaka _at_ ioa.s.u-tokyo.ac.jp (_at_を@に置き換えてください)
-河野孝太郎: kkohno _at_ ioa.s.u-tokyo.ac.jp (_at_を@に置き換えてください)
** Schedule [#e1308240]
|BGCOLOR(cyan):#|BGCOLOR(cyan): Date|BGCOLOR(cyan):Speakers|BGCOLOR(cyan):Title|
|300|2017/3/30 (Thu) 15:30 - 16:30|吉井讓 (天文学教育研究センター)| 三鷹での銀河研究、35年間を振り返って (最終談話会) |
|301|2017/4/13 (Thu) 15:30 - 16:30|Tao WANG (IoA/U.Tokyo (4月から))| TBA |
|302|2017/4/27 (Thu) 15:30 - 16:30|滝脇知也 (国立天文台 理論部)| TBA |
|303|2017/5/11 (Thu) 15:30 - 16:30|樫山和己 (東京大学 物理学専攻)| A FRB in a bottle |
|304|2017/5/25 (Thu) 15:30 - 16:30|西村優里 (天文学教育研究センター (4月から))| 低重元素量の矮小銀河における分子雲の化学組成 |
|305|2017/6/1 (Thu) 15:30 - 16:30|片岡章雅 (国立天文台フェロー (4月から))| Millimeter-wave polarization as a tool of investigating the planet formation |
|305|2017/6/15 (Thu) 15:30 - 16:30|端山和大 (東京大学 宇宙線研)| TBA |
|302|2017/4/20 (Thu) 15:30 - 16:30|Matthew W. Johns (U. Arizona)| TBA |
|303|2017/4/27 (Thu) 15:30 - 16:30|滝脇知也 (国立天文台 理論部)| TBA |
|304|2017/5/11 (Thu) 15:30 - 16:30|樫山和己 (東京大学 物理学専攻)| A FRB in a bottle |
|305|2017/5/25 (Thu) 15:30 - 16:30|西村優里 (天文学教育研究センター (4月から))| 低重元素量の矮小銀河における分子雲の化学組成 |
|306|2017/6/1 (Thu) 15:30 - 16:30|片岡章雅 (国立天文台フェロー (4月から))| Millimeter-wave polarization as a tool of investigating the planet formation |
|307|2017/6/15 (Thu) 15:30 - 16:30|端山和大 (東京大学 宇宙線研)| TBA |
**終了した談話会(2015年度) [#x4f2d6cb]
詳細はこちら: [[平成28 (2016) 年度談話会]]
|BGCOLOR(cyan):#|BGCOLOR(cyan):日付|BGCOLOR(cyan):講演者 (所属)|BGCOLOR(cyan):タイトル|
|283|2016/4/14 (Thu) 15:30 - 16:30|山口正輝 (東大天文センター)|位置天文観測による、長周期系外惑星および星質量ブラックホールの探査|
|284|2016/6/02 (Thu) 15:30 - 16:30|下条圭美 (国立天文台)|ALMAで探る太陽大気|
|285|2016/6/23 (Thu) 15:30 - 16:30|前澤裕之 (大阪府立大学)|SPART望遠鏡の紹介と、他測器による最近の太陽系惑星観測の動向|
|286|2016/7/7 (Thu) 15:30 - 16:30|野村英子 (東京工業大学)|TW Hyaまわりの原始惑星系円盤ガス・ダストのALMA観測|
|287|2016/7/11 (Mon)※曜日注意! 15:30 - 16:30|唐津謙一 (TU Delft)|DESHIMAの近況報告と実験室での性能評価|
|288|2016/7/21 (Thu) 15:30 - 16:30|勝田哲 (中央大学)|超新星残骸に伴う非放射性衝撃波(Hαフィラメント)の可視光観測|
|289|2016/8/25 (Thu) 15:30 - 16:30|Nguyen Luong Quang (NAOJ/EACOA Fellow)| The star formation law of ministarburst molecular cloud complex |
|290|2016/9/8 (Thu) 15:30 - 16:30|大須賀健 (国立天文台)|ブラックホール降着円盤とジェットの物理;最近のシミュレーション結果と今後の課題|
|291|2016/9/29 (Thu) 15:30 - 16:30|中村卓史 (京都大学)|a-LIGOとa-VirgoはO2で何を新たに発見するだろうか?|
|292|2016/10/6 (Thu) 15:30 - 16:30|今田大皓 (宇宙科学研究所)|幾何光学で物理光学を肩代わりできるのか ー GRASP なしでつくる広視野電波望遠鏡ー|
|293|2016/10/27 (Thu) 15:30 - 16:30|鈴木 健 (東大・総合文化研究科)| Evolution of Protoplanetary Discs with Magnetically Driven Disc Winds |
|294|2016/12/15 (Thu) 15:30 - 16:30|坂野正明 (Wise Babel Ltd)| 論文英語ことはじめ — 分かる。伝わる。訴える。 |
|295|2016/12/22 (Thu) 15:30 - 16:30|青木和光 (国立天文台)| 宇宙のリチウムの諸問題 |
|296|2017/1/5 (Thu) 15:30 - 16:30|福島登志夫 (国立天文台)| モザイク・タイルモデルによる渦巻銀河M74の重力場に関する一考察 |
|297|2017/1/12 (Thu) 15:30 - 16:30|井上茂樹 (東京大学/IPMU)| 円盤銀河の力学不安定性 |
|298|2017/1/26 (Thu) 15:30 - 16:30|Andreas Schulze (EACOA fellow/NAOJ)| Black hole growth and black hole - galaxy co-evolution |
|299|2017/2/23 (Thu) 15:30 - 16:30|大野良人 (東北大学/Laboratoire d'Astrophysique de Marseille)| 広視野補償光学のためのトモグラフィー波面再構成 |
**これまでの談話会 [#yd3d9671]
-[[平成28 (2016) 年度談話会]]
-[[平成27 (2015) 年度談話会]]
-[[平成26 (2014) 年度談話会]]
-[[平成25 (2013) 年度談話会]]
-[[平成24 (2012) 年度談話会]]
-[[平成23 (2011) 年度談話会]]
-[[平成22 (2010) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H22.html]]
-[[平成21 (2009) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H21.html]]
-[[平成20 (2008) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H20.html]]
-[[平成19 (2007) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H19.html]]
-[[平成18 (2006) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H18.html]]
-[[平成17 (2005) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H17.html]]
-[[平成16 (2004) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H16.html]]
-[[平成15 (2003) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H15.html]]