*IoA Seminar 2013 / 2013年度・東京大学・天文学教育研究センター・談話会 [#va355cb1]

#contents

**次回以降の談話会 [#sd931ce8]


*** 第219回: 2013/4/18(木) 15:30-16:30 [#ia2c9a06]
*** 第220回: 2013/4/26(金) 13:30-14:30 ※曜日・開始時刻が普段と異なります! [#kd55b6ea]

*** 真喜屋 龍 (東京大学天文学教育研究センター) [#k55ef514]
*** Speaker: Malte Schramm (The University of Tokyo/IPMU) [#k55ef514]
 
***「宇宙論的銀河形成モデルへの新たなフィードバック機構の導入」 [#ue09cdfa]
*** Title: The co-evolution between black hole and galaxy over the past 12 billion years. [#q3f98cef]

 近年の観測から、銀河のガス面密度やダスト面密度が小さくなると
 星形成効率が急激に低下することがわかってきた (e.g., Kennicutt 2012) 。
 これは、ダスト面密度が小さい銀河では UV photon が浸透しやすく水素
 分子の破壊や dust photoelectric heating によるガスの加熱が起こり星形
 成が抑制される、と考えれば自然に理解することできる。
 我々は今回、このようなダストの面密度に依存した星形成則を我々の持つ
 宇宙論的銀河形成モデルに導入し、銀河形成史にどのような影響を与える
 かを調べた。結果として、このようなダスト面密度に依存した星形成則を
 考えることで、小質量銀河での星形成を抑えつつ同時に大質量銀河の早期
 形成が促進されることがわかった。またそれによって、銀河の光度関数の
 進化を従来のモデルより自然に再現できることがわかった。
 The tight link between the masses of supermassive black holes and
 their host galaxy spheroids (BH/bulge correlation) observed today suggests a
 more fundamental connection between black hole growth and star-formation.
 However, when and how this connection was forged remains a significant
 unsolved problem for astronomers. During my talk I will present my recent work
 to explore the BH/bulge correlation over cosmic time and I will discuss our
 efforts to measure the BH and bulge masses consistently out to z~4 using high
 resolution imaging which includes HST and SUBARU/IRCS+Adaptive Optics data.

**趣旨 [#x55b0022]
** 趣旨 [#x55b0022]
東京大学・天文学教育研究センターでは2003年4月から, [[院生コロキウム:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/colloquium/wiki/]]に引き続き, 談話会を開いています. ~
第一線で活躍されている研究者の方々を講師にお招きし, 最先端の研究成果をお話しいただきます. ~
講師の方には, 大学院生の参加者のことも考慮し, レビュー的な側面も含めた上で, ご自身の研究紹介をお願いしています.

**日時 [#j8e80aac]
-木曜日
-15:30-16:30

**場所 [#z7595414]
-天文センター講義室

**標準タイムテーブル [#l6b1491e]
|13:30-14:30|[[院生コロキウム:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/colloquium/wiki/]]|講義室|
|15:30-16:30|談話会|講義室|
|16:30-|お茶の時間|講義室横のお茶部屋~講師の方を交えて~|

**世話人 [#a28e7dd8]
-河野 孝太郎: kkohno_at_ioa.s.u-tokyo.ac.jp (_at_を@に置き換えてください)
-田辺 俊彦: ttanabe_at_ioa.s.u-tokyo.ac.jp (_at_を@に置き換えてください)
-小西 真広: konishi_at_ioa.s.u-tokyo.ac.jp (_at_を@に置き換えてください)

**予定 [#ke98b8d9]
|BGCOLOR(cyan):#|BGCOLOR(cyan):日付|BGCOLOR(cyan):講演者 (所属)|BGCOLOR(cyan):タイトル|
|219|2013/04/18(Thu)|真喜屋 龍(東大/IoA)|宇宙論的銀河形成モデルへの新たなフィードバック機構の導入|
|220|2013/04/26(Fri) 13:30-14:30|Malte Schramm(IPMU)|TBD|
|220|2013/04/26(Fri) 13:30-14:30|Malte Schramm(IPMU)|The co-evolution between black hole and galaxy over the past 12 billion years.|
|221|2013/05/09(Thu)|遠藤 光(Delft University of Technology)|アストロフォトニクス:オンチップ超伝導分光計DESHIMAの研究開発|
|222|2013/05/16(Thu)|Gu Liyi(Univ. Tokyo/RESCEU)|Multi-wavelength Probe of Galaxy-Hot Plasma Interaction in Rich Clusters of Galaxies|
|223|2013/05/23(Thu)|南谷哲宏(東大/IoA)||
|224|2013/05/30(Thu)|田中賢幸(国立天文台)||
|225|2013/06/13(Thu)|新永浩子(国立天文台/チリ観測所)|Submillimeter Astronomy at Mauna Kea|
|226|2013/06/27(Thu)|戸谷友則(東大)||
|227|2013/06/28(Fri) 13:30-14:30|井上開輝(近畿大)||



**終了した談話会(今年度) [#v67584ff]
詳細はこちら: [[平成25 (2013) 年度談話会]]
|BGCOLOR(cyan):#|BGCOLOR(cyan):日付|BGCOLOR(cyan):講演者 (所属)|BGCOLOR(cyan):タイトル|
|219|2013/04/18(Thu)|真喜屋 龍(東大/IoA)|宇宙論的銀河形成モデルへの新たなフィードバック機構の導入|
|218|2013/04/11(Thu)|小麦真也(国立天文台ALMA東アジアセンター)|星形成則の多変数化:星間物質の基本平面の発見|

**昨年度までの談話会 [#j1a9cca1]
-[[平成25 (2013) 年度談話会]]
-[[平成24 (2012) 年度談話会]]
-[[平成23 (2011) 年度談話会]]
-[[平成22 (2010) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H22.html]]
-[[平成21 (2009) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H21.html]]
-[[平成20 (2008) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H10.html]]
-[[平成19 (2007) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H19.html]]
-[[平成18 (2006) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H18.html]]
-[[平成17 (2005) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H17.html]]
-[[平成16 (2004) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H16.html]]
-[[平成15 (2003) 年度談話会:http://www.ioa.s.u-tokyo.ac.jp/danwakai//past/danwakai_H15.html]]


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS