IoA Seminar 2023 / 令和5年度(2023年度) 東京大学天文学教育研究センター談話会

本談話会について

趣旨

東京大学・天文学教育研究センターでは2003年4月から談話会を開いています。 第一線で活躍されている研究者の方々を講師にお招きし、最先端の研究成果をお話しいただきます。 講師の方には、大学院生の参加者のことも考慮し、レビュー的な側面も含めた上で、ご自身の研究紹介をお願いしています。
なお、当談話会は天文学研究者・学生を対象に大学・大学院での 専門的な研究と教育を目的として開催されています。 一般の方は公開講座・講演会などにご参加いただければ幸いです。

定例日時

場所

世話人(天文センター)

ML: semiadm _at_ ioa.s.u-tokyo.ac.jp

please replace _at_ with @

天文学教室談話会について

Upcoming Seminars

No. 407: 7 Nov. 2023 (Tue) 10:30-11:30 Please note that this is a different date and time than usual.

Place: Lecture room, IoA, U. Tokyo

Speaker: 浅山信一郎 (SKAO)

Title: 電波天文観測装置と情報通信技術

Language: Japanese

Abstract:  ミリ波・サブミリ波(35– 950GHz)帯の巨大電波望遠鏡であるアルマ望遠鏡は、 2013年の本格運用開始以来、銀河や星・惑星系の形成の現場などを、従来にない 高感度と高解像度で描き出してきた。また長波長(50MHz – 15GHz)帯の次世代 大型電波望遠鏡としてSquare Kilometre Array (SKA) の建設が開始されている。 SKAでは宇宙初期の天体形成の解明や重力理論の検証など、この波長でなければ 達成できない科学目標に挑む。

電波天文観測システムは、情報通信技術の進展を背景に新しい段階を迎えている。 本談話会ではアルマおよびSKAを実例として、電波天文観測システムと情報通信 技術の関係について俯瞰する。また、近年のソフトウェア無線 (SDR : Software Defined Radio) の発展により実現可能となった、安価で手軽な機器を用いた 電波天体観測の実例も紹介する予定である。


No. 408: 16 Nov. 2023 (Thu) 15:30-16:30

Place: Lecture room, IoA, U. Tokyo

Speaker: Haruka Kusakabe (NAOJ/JSPS) 日下部晴香 (国立天文台/学振PD)

Title: CGM observations in emission

Language: English

Abstract: The evolution of galaxies is directly linked to the gas reservoirs surrounding them, so-called, "the circum-galactic medium (CGM)". Gas and metals are exchanged via inflows and outflows through the CGM, which is an interface between the interstellar medium (i.e., galaxy) and intergalactic medium (the rest of the Universe). The CGM has been studied with absorption lines imprinted in spectra of bright background quasars (tomography), but this method is limited to line of sight and cannot provide the 2D spatial distribution of the CGM. Recent sensitive, wide-FoV integral-field spectrographs (such as VLT/MUSE and Keck/KCWI) make it possible to individually detect the CGM in emission, which allows us to map the gas and metals around host galaxies. In this talk, I will review the recent progress of observations and understanding of hydrogen gas and metals around z>~2 galaxies, which are detected as extended Lyα emission (Lyα haloes) and metal-line haloes. I will also bridge the CGM observations in emission and absorption and introduce comparisons with simulations.


今後の講演予定

#DateSpeakerTitleChair
4072023年11月7日(火) 10:30-11:30 臨時浅山信一郎 (SKA Observatory)電波天文観測装置と情報通信技術K. Kohno
4082023年11月16日(木)日下部晴香 (国立天文台・科学研究部)CGM observations in emissionTBA
4092023年12月14日(木)坂野正明 (WiseBabel Inc.)理系英語コミュニケーション:論文の執筆、履歴書からレフェリー交渉までTBA

終了した談話会(2023年度)

詳細はこちら: 令和5(2023)年度談話会

#DateSpeakerTitleChair
4062023年10月26日(木)平尾優樹 (天文学教育研究センター)The latest findings and future prospects in exoplanet studies through gravitational microlensingM. Imai
4052023年10月3日(火) 天文学教室との合同談話会Ewine van Dishoeck (Leiden Observatory)Protostars and protoplanetary disks with JWST: first results from the JOYS and MINDS programsN. Matsunaga
4042023年6月29日(木)谷口琴美 (国立天文台・科学研究部)Chemical complexity around massive young stellar objects revealed by ALMAK. Kohno
4032023年6月8日(木)今井正尭 (天文学教育研究センター)Observations of planetary-scale waves on Venus atmosphereS. Koyama
4022023年5月25日(木)藤田真司 Shinji Fujita (Institute of Astronomy, the University of Tokyo)Distance determination of molecular clouds in the Galaxy using deep learningM. Imai
4012023年4月20日(木)Yao-Lun Yang (Research Scientist, RIKEN)Complex chemistry in the era of JWST and ALMAK. Kohno
4002023年4月6日(木)Doug Johnstone (National Research Council Canada)What the Variability of Embedded Protostars Tells Us about Accretion: Past, Present, and FutureK. Kohno

これまでの談話会


トップ   新規 一覧 検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS